"=========== Meta ============
"StrID : 9088
"Title : 2014-09-02_富裕者を起訴すると有能な私選弁護人がついて無罪となる危険が、ともいう小倉秀夫弁護士の2010年8月29日から2010年8月23日の国選弁護に関するツイートのまとめ.txt
"Cats : 2014-木梨松嗣弁護士(金沢弁護士会)に対する告訴状(被疑事実殺人未遂)のブログ版
"Tags : ツイートのまとめ,小倉秀夫弁護士,国選弁護,弁護士費用,弁護士報酬
"========== Content ==========
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2014年09月02日(火) 22時59分34秒にTwitterAPIで取得したHideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof))のプロフィール情報>
Soy un abogado especializado en derecho de la propiedad intelectual y de la informática. Yo soy un lector a tiempo parcial en la Universidad de Chuo.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小倉秀夫弁護士の経歴:
私のプロフィール http://www.ben.li/text_pr/Profile.html からの引用
1968年5月 東京都葛飾区に生まれる
1984年4月 東京都立両国高校入学
1987年3月 同校卒業
1987年4月 早稲田大学法学部入学
1992年3月 同校卒業
1992年4月 司法研修所入所
1994年3月 同出所
1994年4月 弁護士登録(東京弁護士会)
2000年4月〜 中央大学法学部兼任講師(法学演習:著作権法を担当)
2009年4月〜 明治大学大学法学部兼任講師(「法・情報・社会」を担当)
小倉秀夫弁護士の弁護士費用:
弁護士費用 http://www.ben.li/honoraires.html からの引用
弁護士費用
法律相談
市民の皆様が個人として巻き込まれた法律紛争に関する法律相談は、初回30分5000円(+消費税。以下同じ。)を請求させて頂きます。30分で終わらない場合は、30分ごとに1万円を加算させて頂きます。
ビジネスに関するご相談については、初回は、30分ごとに1万2500円を請求させて頂きます。
契約書の作成等
原則として、作業に要した時間に時間単価(15分ごとに6〜8000円程度)を乗じた金額を請求させて頂きますが、契約書の数や文字数等に応じて価格を決める等、ご相談頂ければ多様な報酬体系を採ることが可能です。
紛争処理
原則として、着手金・報酬方式でご請求させて頂くことになります(基本的には、旧弁護士会報酬規定に則って着手金・報酬を算定することになりますが、それでは過大又は過少になる場合がありますので、実際に事件処理を受任するにあたって具体的な金額について協議の上定めることにさせて頂いております。)。もちろん、時間給方式や日当方式など、ご相談頂ければ多様な報酬体系を採ることが可能です。
顧問契約
企業活動を適切に行うにあたっては、企業内の各担当者が気兼ねなく弁護士によるアドバイスを受けられる体制作りが不可欠です。従って、できるだけ早い時期に、その企業の業態にあった弁護士と顧問契約を結ぶことが望ましいといえます。
私と顧問契約を結んで頂きますと、その業務に関して、電話やファックス、電子メール等による法律相談や契約書のチェック等について社内のどなたからもご依頼頂けます。
顧問料につきましては、従量制、定額制、一部従量制など、ご相談頂ければ、様々な組合せが可能です。
by 弁護士 小倉 秀夫
Tel 03-3595-4160
Mail ogura@tokyo-hirakawa.gr.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/29 09:19 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/22394471803
誰が真犯人であるのか確信がもてないときに、富裕者を起訴すると有能な私選弁護人がついて無罪となる危険が高まるが、貧乏人を起訴しておけば国選弁護人がついてささっと上げてくれるということになれば、検察官は迷ったときには貧乏な方を起訴してくれる。 @kobayashi_masa:
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/29 03:16 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/22373475638
価格調整というと、具体的には、記録を読まず接見もしないという「効率的な」弁護活動をする事業者に合わせて国選弁護の価格が調整され、真面目に無罪弁護を行う非効率的な事業者は、「国選弁護」という市場からは排除されるということでしょう?RT @kazemachiroman:
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/29 02:32 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/22370552090
それで、既存の弁護士たちは何も困らないような。RT 被告人が無罪を訴えている事件を含めて、初公判の日に初めて被告人と会い、記録の閲覧も事前にしない効率的な経営をしている弁護士に全部国選をお願いしてしまえば、RT @ttakimoto @rionaoki
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/29 02:19 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/22369669138
まあ、極端だと思うなら、修習生に借金負わせて、プロボノする気を失わせてみたらいいんじゃない?RT @ttakimoto: また、国選全体に占める無罪弁論の比率なども考えると極端な事例から一般論を引き出しているようも思います。 @rionaoki
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/29 02:13 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/22369251824
でも、修習生の時に給与を支払ってもらったというのは、資格取得後プロボノ活動をしないといけないという動機づけの一部になっていることは事実なんですけどね。RT @ttakimoto: 給付があるから国選やるという因果関係は弱いと思います。@rionaoki
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/29 02:10 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/22369091454
では、そういう方にだけ国選をやっていただけばいいですね。RT @ttakimoto: わかりやすい例だと国選大好き、高い釈放率を誇る某四大事務所シニアアソシエイトは給付されたからでやっているわけではないです@rionaoki
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/24 02:11 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/21929065340
国選の報酬を私選並みに引き上げることが出来れば、刑事弁護専門の弁護士が各所で開業できます。また、民事の法律扶助予算が拡充すれば、弁護士が手弁当を覚悟しなくとも貧しい人が弁護士を代理人につけて訴訟を提起することができます。RT @Tuba56: 10分の1でも法外に巨額ですが、
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/23 15:12 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/21891712877
そこまでいうなら、諸外国並みにまともに国選弁護費用払おうよ。国選1件あたりで国際標準より20万円くらい安いから、国選弁護費用を国際標準にしてくれれば十数件で元が取れてしまうから。RT @motoyuki: 新しい貸与制度でも非常な厚遇。
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/23 11:04 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/21877393311
朝一で国選取得会場に赴き、楽そうな事件だけをがさっと持って行って大量に受任し、接見もせず、記録も謄写せず、示談交渉もせず、被告人の家族等に情状弁護をお願いすることもなく、ありきたりな一般情状弁護だけを行う超ベテラン弁護士のこと。RT @kaotatsu: こっそり教えて下さい。
投稿者:Hideo_Ogura(小倉秀夫 (Lee mi prof)) 日時:2010/08/23 10:38 ツイート: https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/21875668072
国選をやらなくとも事務所が維持できる弁護士は国選など引き受けず、国選は国選おじさんだけに任せておけば良いんじゃないの?RT @kaotatsu: 法曹会が優秀な人材を逃すのは社会的な損失だと認知されれば、給付制は維持するということになるかもしれませんし、
0 件のコメント:
コメントを投稿